破裂が招く命の危険!早期治療で突然死を防ぐ
破裂すると命に関わる
危険な大動脈瘤
大動脈瘤とは、大動脈の一部が瘤のように膨らむ病気です。大動脈のどこにでも起こりえますが、特に多いのが、胸部大動脈瘤と腹部大動脈瘤です。主な原因は動脈硬化で、高血圧や高脂血症、喫煙などが危険因子として挙げられます。初期は基本的に無症状ですが、瘤が大きくなって周囲の器官を圧迫すると、さまざまな症状が出始めます。胸部大動脈瘤は、声がかすれる、むせる、食べ物を飲み込みにくいといった症状が代表例で、腹部大動脈瘤は、お腹のあたりでドクンドクンと強い拍動を感じることがあります。大動脈瘤が見つかった場合、小さいうちは薬物治療を行って経過を観察します。ところが大きくなって破裂すると大量出血を起こして命に関わることも少なくないため、手術が検討されます。
従来、開胸もしくは開腹し、患部の血管を人工血管と取り替える人工血管置換術が一般的でした。ところが大がかりな切開が必要で、一時的に心肺を停止させたりする必要があるため、身体への負担が大きいことが課題でした。
身体への負担が少なく
高齢者でも受けやすい
近年、低侵襲な大動脈瘤ステントグラフト内挿術が注目されています。ステントグラフトとはバネ状の金属でできたステントを取り付けた人工血管のことです。カテーテルを用いて、太ももの付け根から血管の中にステントグラフトを挿入し患部に留置。その後バネが拡張して大動脈瘤に血液が流れ込まなくなり破裂を回避できます。大動脈瘤ステントグラフト内挿術は、従来の手術のように血管に人工血管を縫い付ける必要もありません。カテーテルを挿入するための4~5㎝の小さな切開で済み、身体への負担が少ないため、体力が低下している高齢者や内臓疾患がある方でも受けることが可能な保険適用の手術です。
Page
Top