水無瀬病院
消化器外科
井上 善博
日本消化器外科学会認定
消化器外科専門医
日本外科学会認定
外科専門医
日本肝胆膵外科学会 評議員
日本外科感染症学会 評議員
一人ひとりに合わせた『やさしい医療』を提供
整容性の高い鼠径ヘルニア腹腔鏡下手術を実施
当院は、開設から45年以上にわたり地域密着型病院として、定期的な外来通院だけでなく、救急診療や手術治療にも対応し、地域の皆さま方の健康を守り続けてまいりました。消化器外科では、食道・胃・小腸・大腸・肝臓・胆道・膵臓など消化管から肝胆膵高難度治療にわたって専門医が幅広く対応しております。特に手術治療では、従来のおなかを切る手術である開腹手術に比べて、小さな傷で行う低侵襲な腹腔鏡下手術を主に行っています。
脱腸とも言われる足の付け根あたりが膨らむ鼠径ヘルニアは最悪の場合、飛び出した内臓が戻らず、血の流れが悪くなって内臓が腐ってしまうこともある疾患です。当院では、豊富な経験のある専門医がこれまで約98%の患者さまに腹腔鏡下手術を実施してきました。手術の傷は3ヶ所(5〜10㎜程)で、傷口が目立ちにくく、整容性の高い、低侵襲な治療です。おなかの中に挿入した腹腔鏡の画像を大きな高画質モニターに映し出し、小さな傷から操作鉗子を行います。鼠径部のヘルニアになりやすい部分すべて(内鼠径ヘルニア、外鼠径ヘルニア、大腿ヘルニア、外側三角部、閉鎖管部)をメッシュ状の人工シートでしっかりと覆うことができ、再発率の低下につながります。手術後は当日〜2日目に退院でき、早期に日常生活や社会への復帰が可能となります。
2026年5月には、隣接する新病院『みなせ病院』に移転し、心地よい滞在空間で『やさしい医療』を提供します。人生観・価値観・家族背景にも目を向けて、専門医が治療のメリット・デメリットを十分に説明し、ご納得頂いてから治療を行います。どうぞお気軽にご相談ください。
※2025年7月28日掲載時点の情報です。詳しくは各医療機関にお問い合わせください
病院詳細
丸茂 岳
大阪府三島郡島本町高浜3-2-26
075-962-5151
9:00〜12:00/13:00〜16:00
土午後、日、祝
https://minasehp.jp/minase-hospital/
ギャラリー
2026年に誕生する「みなせ病院」
新病院イメージイラスト
アクセス
阪急京都線 水無瀬駅より徒歩約3分
現在地から病院までのルート >>>
あわせて読みたい
鼠径ヘルニア治療
2023年1月掲載
Page
Top
一人ひとりに合わせた『やさしい医療』を提供
当院は、開設から45年以上にわたり地域密着型病院として、定期的な外来通院だけでなく、救急診療や手術治療にも対応し、地域の皆さま方の健康を守り続けてまいりました。消化器外科では、食道・胃・小腸・大腸・肝臓・胆道・膵臓など消化管から肝胆膵高難度治療にわたって専門医が幅広く対応しております。特に手術治療では、従来のおなかを切る手術である開腹手術に比べて、小さな傷で行う低侵襲な腹腔鏡下手術を主に行っています。整容性の高い鼠径ヘルニア腹腔鏡下手術を実施
脱腸とも言われる足の付け根あたりが膨らむ鼠径ヘルニアは最悪の場合、飛び出した内臓が戻らず、血の流れが悪くなって内臓が腐ってしまうこともある疾患です。当院では、豊富な経験のある専門医がこれまで約98%の患者さまに腹腔鏡下手術を実施してきました。手術の傷は3ヶ所(5〜10㎜程)で、傷口が目立ちにくく、整容性の高い、低侵襲な治療です。おなかの中に挿入した腹腔鏡の画像を大きな高画質モニターに映し出し、小さな傷から操作鉗子を行います。鼠径部のヘルニアになりやすい部分すべて(内鼠径ヘルニア、外鼠径ヘルニア、大腿ヘルニア、外側三角部、閉鎖管部)をメッシュ状の人工シートでしっかりと覆うことができ、再発率の低下につながります。手術後は当日〜2日目に退院でき、早期に日常生活や社会への復帰が可能となります。
2026年5月には、隣接する新病院『みなせ病院』に移転し、心地よい滞在空間で『やさしい医療』を提供します。人生観・価値観・家族背景にも目を向けて、専門医が治療のメリット・デメリットを十分に説明し、ご納得頂いてから治療を行います。どうぞお気軽にご相談ください。