藤枝平成記念病院
理事長・院長
平井 達夫
医学博士
日本ガンマナイフ学会 理事
日本定位放射線学会 名誉会員
日本脳神経外科学会認定
脳神経外科専門医
築地クリニックコスモス 院長
藤枝平成記念病院 副院長
平井 崇久
医学博士
日本医学放射線学会認定
放射線科専門医
定位放射線治療センター長
竹本 真也
医学博士
日本医学放射線学会認定
放射線科専門医
PET-CTセンター長
水野 晋二
医学博士
日本医学放射線学会認定
放射線科専門医
日本核医学会認定
核医学専門医
脳神経疾患とがんへの(定位)放射線治療に注力
ケトン食への温熱療法と高気圧酸素治療の併用治療を開始
当院は1989年に開院以来、地域(駿遠地域)の皆様の健康を守るため診療内容の充実、医療技術の研鑽、近隣の医療機関との協調体制の構築に努めてまいりました。当院では急性期疾患への診療に加え、高度な医療技術を要する脊髄脊椎疾患や変形性関節症への外科治療にも注力しております。当院の大きな特徴の一つとしてガンマナイフ治療があげられます。当院は日本でのガンマナイフ治療の黎明期にあたる1991年にガンマナイフ治療装置を導入して以来、2025年3月までに9635症例(16349回)の治療を行ってまいりました。ガンマナイフ治療は、脳腫瘍や脳動脈奇形、脳血管腫などの頭蓋内病変を開頭せずに治療が可能で身体への負担が少ない高精度放射線治療です。また、がん放射線治療にも力を入れており、リニアック(放射線治療装置)による全身のがん病巣を対象とした定位放射線治療、強度変調放射線治療などの高精度放射線治療も行っています。さらに、保険診療の範囲で、がん治療効果の向上を目指し、温熱療法(ハイパーサーミア)や高気圧酸素治療の併用治療も行っています。近年、がん治療としてケトン食が注目されています。当院では、2025年7月よりケトン食のご提供を主軸に温熱治療や高気圧酸素治療などを併用した入院での統合医療を開始しました。当院は、脳神経疾患やがん治療のセカンドオピニオン、相談にも積極的に努めております。お気軽にご相談ください。
※2025年7月28日掲載時点の情報です。詳しくは各医療機関にお問い合わせください
病院詳細
静岡県藤枝市水上123-1
054-643-1230
8:00〜11:30/14:00〜16:30
年末年始(12/30〜1/3)
https://heiseihp.com/
アクセス
JR東海道本線藤枝駅より徒歩約20分
藤枝駅北口より無料送迎バスあり
現在地から病院までのルート >>>
あわせて読みたい
がん放射線治療
築地神経科クリニック
2025年7月掲載
Page
Top
脳神経疾患とがんへの(定位)放射線治療に注力
当院は1989年に開院以来、地域(駿遠地域)の皆様の健康を守るため診療内容の充実、医療技術の研鑽、近隣の医療機関との協調体制の構築に努めてまいりました。当院では急性期疾患への診療に加え、高度な医療技術を要する脊髄脊椎疾患や変形性関節症への外科治療にも注力しております。当院の大きな特徴の一つとしてガンマナイフ治療があげられます。当院は日本でのガンマナイフ治療の黎明期にあたる1991年にガンマナイフ治療装置を導入して以来、2025年3月までに9635症例(16349回)の治療を行ってまいりました。ガンマナイフ治療は、脳腫瘍や脳動脈奇形、脳血管腫などの頭蓋内病変を開頭せずに治療が可能で身体への負担が少ない高精度放射線治療です。また、がん放射線治療にも力を入れており、リニアック(放射線治療装置)による全身のがん病巣を対象とした定位放射線治療、強度変調放射線治療などの高精度放射線治療も行っています。さらに、保険診療の範囲で、がん治療効果の向上を目指し、温熱療法(ハイパーサーミア)や高気圧酸素治療の併用治療も行っています。近年、がん治療としてケトン食が注目されています。当院では、2025年7月よりケトン食のご提供を主軸に温熱治療や高気圧酸素治療などを併用した入院での統合医療を開始しました。当院は、脳神経疾患やがん治療のセカンドオピニオン、相談にも積極的に努めております。お気軽にご相談ください。ケトン食への温熱療法と高気圧酸素治療の併用治療を開始