大和成和病院
心臓血管外科主任部長
低侵襲心臓手術センター長
田畑 美弥子
3学会構成
心臓血管外科専門医
日本胸部外科学会評議員
日本冠疾患学会評議員
日本低侵襲心臓手術学会代議員
循環器のプロフェッショナルによる
低侵襲心臓手術(MICS)で早期社会復帰を可能に!
循環器専門病院である当院は、早期社会復帰も可能な低侵襲心臓手術(MICS)を行っています。MICSとは、従来胸骨を20〜25㎝程度切って行っていた心臓の手術を肋骨の間のスペースから5㎝程度切って行うアプローチ法で、創が小さく痛みが少ない、出血が少ない、整容性が高いなど、 従来の手術のクオリティ(質)を下げずに、患者さまの身体的負担を少なくして手術を行う これがMICSです。主に大動脈弁の病気、僧帽弁の病気、心房中隔欠損症などに対して実施しており、特に僧帽弁閉鎖不全症に対するMICSの技術は近年飛躍的に進歩しています。無症状でも早期に治療することで、症状改善が期待できます。
2016年、心臓病手術で実績豊富な欧州のジャーマンハートセンター・ミュンヘンへ留学してMICSを学んだ田畑主任部長を中心に、心臓におけるエキスパートのスタッフによるチーム医療でMICSを行っています。また血管造影検査を完備したX線透視装置を持つハイブリッド手術室など医療設備も充実させ、チーム医療が不可欠なMICSに対してより適した環境を整えているのが当院の特徴の一つです。術後は翌日から食事とリハビリテーションを開始し、7〜10日で退院することも可能なため、仕事を長期間休むことができない働き盛りの患者さまでも受けやすい治療法です。難易度の高い心臓手術も患者さまのご負担を可能な限り少なくご提供できるよう、よりいっそう努力してまいります。
※2025年7月28日掲載時点の情報です。詳しくは各医療機関にお問い合わせください
病院詳細
倉田 篤
神奈川県大和市南林間9-8-2
046-278-3911
8:30〜17:00
※日、祝、年末年始(12/31〜1/3)除く
https://www.fureai-g.or.jp/seiwa/
ギャラリー
アクセス
小田急江ノ島線 南林間駅より無料シャトルバスあり
現在地から病院までのルート >>>
あわせて読みたい
心臓カテーテル治療
2025年7月掲載
心臓弁膜症治療
2024年12月掲載
心臓カテーテル治療
2023年12月掲載
Page
Top
循環器のプロフェッショナルによる
循環器専門病院である当院は、早期社会復帰も可能な低侵襲心臓手術(MICS)を行っています。MICSとは、従来胸骨を20〜25㎝程度切って行っていた心臓の手術を肋骨の間のスペースから5㎝程度切って行うアプローチ法で、創が小さく痛みが少ない、出血が少ない、整容性が高いなど、 従来の手術のクオリティ(質)を下げずに、患者さまの身体的負担を少なくして手術を行う これがMICSです。主に大動脈弁の病気、僧帽弁の病気、心房中隔欠損症などに対して実施しており、特に僧帽弁閉鎖不全症に対するMICSの技術は近年飛躍的に進歩しています。無症状でも早期に治療することで、症状改善が期待できます。低侵襲心臓手術(MICS)で早期社会復帰を可能に!
2016年、心臓病手術で実績豊富な欧州のジャーマンハートセンター・ミュンヘンへ留学してMICSを学んだ田畑主任部長を中心に、心臓におけるエキスパートのスタッフによるチーム医療でMICSを行っています。また血管造影検査を完備したX線透視装置を持つハイブリッド手術室など医療設備も充実させ、チーム医療が不可欠なMICSに対してより適した環境を整えているのが当院の特徴の一つです。術後は翌日から食事とリハビリテーションを開始し、7〜10日で退院することも可能なため、仕事を長期間休むことができない働き盛りの患者さまでも受けやすい治療法です。難易度の高い心臓手術も患者さまのご負担を可能な限り少なくご提供できるよう、よりいっそう努力してまいります。