十勝リハビリテーション
センター
院長
白坂 智英
日本脳神経外科学会認定
脳神経外科専門医
先進リハビリテーション推進室
Advanced Rehabilitation Office(ARO)開設し
質の高いテーラーメイド・リハビリテーションを実現
当院は長年にわたり、回復期から在宅復帰、退院後までシームレスなリハビリテーションを提供してきました。約1,442㎡の大規模リハビリテーション室を完備し、医師指導のもと看護師をはじめ、総勢146名のリハビリ専従スタッフが一丸となり患者さまに寄り添うチーム医療を提供しております。
これまでのリハビリテーションでは機能回復が困難な事も多く、人によるリハビリテーションの限界など様々な課題を抱えてきました。この度、より質の高いリハビリテーションを追求し、2022年11月に従来のリハビリテーション室に加え、新たに301㎡のスペースを整備し、「先進リハビリテーション推進室-ARO」を開設いたしました。訓練支援ロボット・モジュレーション機器など、高度なリハビリ機器を導入し、人によるリハビリテーションでは難しい細かな難易度の調整や、同一の運動を一定の介助量で繰り返し訓練ができるようになりました。
これにより、上肢・手指・下肢の訓練ロボットと電気刺激装置を組み合わせ、患者さま一人ひとりに合わせたテーラーメイドのリハビリテーションを実現し、患者さまの機能回復を最大限引き出すことが出来ると考えております。
また退院後のスムーズな自宅復帰を目指して患者さまの予後予測を伝えるため、AI(Prediction One)を導入、医師やセラピストによる経験則からの予後予測と比較してAIの活用により、より精度の高い情報提供が出来ると考えております。
※2023年1月31日掲載時点の情報です。詳しくは各医療機関にお問い合わせください
病院詳細
北海道帯広市稲田町基線2-1
0155-47-5700
8:00〜16:30
土午後、日、祝
年末年始(12/30〜1/3)
https://www.hokuto7.or.jp/hospital/rehacenter/top/
ギャラリー
歩行練習アシストロボット、手・指の訓練ロボット、上肢用ロボット型運動訓練装置など高度なリハビリロボットを完備し、専門スタッフが質の高いリハビリテーションを実施
アクセス
現在地から病院までのルート >>>
センター 北海道帯広市稲田町基線2-1 " target="_blank" rel="noopener noreferrer">
Page
Top
先進リハビリテーション推進室
当院は長年にわたり、回復期から在宅復帰、退院後までシームレスなリハビリテーションを提供してきました。約1,442㎡の大規模リハビリテーション室を完備し、医師指導のもと看護師をはじめ、総勢146名のリハビリ専従スタッフが一丸となり患者さまに寄り添うチーム医療を提供しております。Advanced Rehabilitation Office(ARO)開設し
質の高いテーラーメイド・リハビリテーションを実現
これまでのリハビリテーションでは機能回復が困難な事も多く、人によるリハビリテーションの限界など様々な課題を抱えてきました。この度、より質の高いリハビリテーションを追求し、2022年11月に従来のリハビリテーション室に加え、新たに301㎡のスペースを整備し、「先進リハビリテーション推進室-ARO」を開設いたしました。訓練支援ロボット・モジュレーション機器など、高度なリハビリ機器を導入し、人によるリハビリテーションでは難しい細かな難易度の調整や、同一の運動を一定の介助量で繰り返し訓練ができるようになりました。
これにより、上肢・手指・下肢の訓練ロボットと電気刺激装置を組み合わせ、患者さま一人ひとりに合わせたテーラーメイドのリハビリテーションを実現し、患者さまの機能回復を最大限引き出すことが出来ると考えております。
また退院後のスムーズな自宅復帰を目指して患者さまの予後予測を伝えるため、AI(Prediction One)を導入、医師やセラピストによる経験則からの予後予測と比較してAIの活用により、より精度の高い情報提供が出来ると考えております。